(画像)山崎聡特任准教授(東大)の人物像-液体のりで白血病治療実現?

不治の病として悪名高い白血病の治療に有効な細胞を大量に安価で培養する方法を発見した山崎聡(やまざきさとし)教授が話題になっています。

市販「液体のり」、白血病治療の救世主に? 専門家驚嘆

白血病の治療で重要な細胞を大量に培養することに、東京大と米スタンフォード大などのチームがマウスで成功した。これまでは高価な培養液でもほとんど増やせなかったのが、市販の液体のりの成分で培養できたという。白血病などの画期的な治療法につながる可能性があり、専門家は「まさにコロンブスの卵だ」と驚いている。

白血球や赤血球に変われる造血幹細胞は、0・5リットルで数万円するような培養液でも増やすことが難しい。このため、白血病の治療はドナーの骨髄や臍帯血(さいたいけつ)の移植に頼る場面が多かった。

東京大の山崎聡特任准教授らは、培養液の成分などをしらみつぶしに検討。その一つであるポリビニルアルコール(PVA)で培養したところ、幹細胞を数百倍にできたという。マウスに移植し、白血球などが実際に作られることも確認した。

PVAは洗濯のりや液体のりの主成分。山崎さんは実際、コンビニの液体のりでも培養できることを確認した。共著者で理化学研究所で細胞バンクを手がける中村幸夫室長は「結果を疑うほど驚いた。研究者はみんな目からウロコではないか」と話した。

出展:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190530-00000016-asahi-soci

どんな人物なのでしょうか? 調べてみました。

1. 山崎聡教授は東京大学医科学研究所 に所属している

東京大学のHPから拝借してまいりました。

出展:https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/people/people001842.html

山崎聡特任准教授は博士(生命科学)で医科学研究所 に属する血液内科学の専門家で成体外における造血幹細胞の効率的な増殖方法の確立を研究されてるのですね。

東京大学医科学研究センターのホームページには2005年から山崎教授名で55件の論文が掲載されてありました。

出展:http://stemcell-u-tokyo.org/sct/pubication/

2.山崎聡教授は人工骨髄の構築を研究している

山崎聡教授は文部科学省が主催する科学研究費補助金-新学術領域研究(研究領域提案型) の活動の一環で細胞社会ダイバーシティーの統合的解明と制御の研究活動に従事し、人口骨髄の構築を研究されています。

これまでの研究概要と新学術での研究計画

本研究は骨髄内に存在する細胞ダイバーシティーを理解することによる人工骨髄の構築を目的としている。
私は10年以上、造血幹細胞を中心とした骨髄環境の研究をしてきた。これまでの研究によって骨髄に存在する造血幹細胞の状態を詳細に明らかにし、造血幹細胞の細胞周期を制御している細胞として骨髄内に存在する非髄鞘シュワン細胞であることを同定した。近年では骨髄内における特異的なアミノ酸濃度環境が存在することを明らかにすることで造血幹細胞や骨髄内に存在する細胞の制御を可能にした。さらには骨髄組織を透明化することでマスウの全骨髄構造を3次元イメージング技術によりデータの取得を行い骨髄環境と造血幹細胞の局在関係を明らかにしている。これら各研究の結果とその理解は、人工骨髄の構築という最終的な研究者のゴールがある。その理由として、人工骨髄システムを用いることで造血幹細胞から全ての血液細胞を分化誘導が可能であり、造血幹細胞を維持できる予想から新たな造血幹細胞バンクの基盤を創造できると考えていることである。また骨髄には間葉系幹細胞や他に様々な未熟な未分化細胞が存在することから移植細胞のソースとして応用可能であると考えられ、さらには人工骨髄を透明の容器にいれた蟻の巣のような観察システムを構築することで正常細胞や白血病細胞の動態を詳細に解析できる。以上のことから本研究課題は細胞社会ダイバーシティーの統合的解明と制御からの人工骨髄の作出を目指す。

出展:http://cdiversity.umin.jp/member/kobo/yamazaki.html

白血病は血液の癌として知られ

  • 急性骨髄性白血病
  • 急性リンパ性白血病
  • 慢性骨髄性白血病
  • 慢性リンパ性白血病
  • 成人T細胞白血病

・・・といった種類のものが見受けられますが、急性骨髄性白血病の患者さんの割合が全体の7割以上で圧倒的に多く、骨髄を治療することで多くの人が助かる・・・と考えられています。

人工的に骨髄を作ることができれば治療に役に立ちますよね?

3. 山崎教授は再生医療分野でも活躍している

2015年6月15日に「若手が開く新しい再生医療の世界」のシンポジウムで「造血管細胞が存在する骨髄微小環境」というテーマで講演をされています。

当日の写真↓

出展:http://consortium-regmed-hrd.com/publication/

左から2人目でメガネをかけて腕を組まれています。

若手の医療関係の研究家として多くの実績をお持ちで期待をかけられている様子が良くわかりますね。

4. ネットの声

5. まとめ

東大教授の山崎聡教授の研究テーマや専門の一部を垣間見ていただきました。

お医者様の仕事というのは過去の膨大な判例と患者さんの容態を照らし合わせて治療する・・・ということですので、まさにその行程で白血球や赤血球に変わる造血幹細胞を培養するのに効率的な成分がコンビニに売っている糊に多く含まれるということがわかったのだと思います。

山崎先生は、白血病の治療に人生をかけておられることと存じますが、着眼点と結果を出す執念を本当に尊敬いたします。

この発見により多くの患者さんが救われることを祈っています。

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

画像!開星前監督山内弘和氏wiki-部費私的流用以外にも問題が・・・

最速速報!第41回美容師・理容師国家試験解答2020年みんなの声まとめ

ソラーテ選手解雇か?国内外の反応まとめ-阪神タイガース

粟田貴也(あわたたかや)丸亀製麺社長Wiki・トリドールがユニークで面白い!

電通が違法残業継続?!に怒りの声殺到みんなの声まとめ

画像嶌村悠wiki星陵ユニホームで応援の可愛い女子生徒は野球少女