お墓に水をかけてはいけない?「佐藤葬祭」佐藤信顕社長の見解が明快で爽快

佐藤葬祭の佐藤信顕社長のツィッターが話題になっています。

「お墓に水をかけてはいけない」って本当? 葬儀社社長が「保証する」見解は…

お盆で墓参りをする人も多いこの季節、ツイッターで「墓石に水をかけて良いのかどうか」という疑問と、それに対する葬儀会社の見解が注目された。

見解を投稿したのは「佐藤葬祭」の佐藤信顕(のぶあき)社長。「キレイにするには上から丁寧に水をかけて洗ってあげてください」と水かけをはっきり肯定したことで注目されている。改めて詳しく話を聞いた。

「仏教的でもなんでもないから、みんな墓はキレイにしてあげていい」

佐藤社長は2019年8月14日、ツイッターで寄せられた「テレビで、お墓の上から水をかけてはいけないと、やってました。宗派によって違うのでしょうか?」という質問に答える形で、「宗派によって違うんじゃなくて、墓の事情によってやり方が異なりますから、習俗風習によるんです。水をかけるのは灌頂(かんじょう)と言って仏教的にも諸仏と縁を結ぶために頭頂に水を注ぐ形もあるので、間違いなんていえないと思います」と投稿した。

佐藤社長は、墓石への水かけは「掃除」であり、水をかけていいかどうかについて「仏教的でもなんでもないから、みんな墓はキレイにしてあげていいよ。葬儀屋のおじさんが保証する」としている。その上で

「上から水をかけちゃいけないんだったら、雨はどこから降ってくるんだって話だし、屋外に置くなよってことになるんじゃないですか、キレイにするには上から丁寧に水をかけて洗ってあげてください」と改めて水かけを肯定した。複数回に分けて投稿しており、中には4万2000リツイートされたものもある。

佐藤社長は14日、J-CASTニュースの取材に「墓石に水をかけて洗っていいです。土埃などがたまっていますから、上から水で流さないと綺麗になりません」と話す。墓石に水をかけて掃除するのは昔から行われていることで、「鳥や虫もいますし、屋外の墓石が汚れるのは自然なことです。汚れたら綺麗にしようというのも普通です」としている。

掃除しないと「風化や傷みが速くなる」

そもそも「水をかけてはいけない」とされる理由として、「ご先祖様の頭から水を注ぐのは失礼にあたるから」というものがある。佐藤社長は「墓石を体に見立てるのは構いませんが、墓石はあくまで石ですから、綺麗にしてあげたほうが長く持ちます。水をかけず、掃除しないでいると、汚れて墓石の風化や傷みが速くなります。生き物の影響や埃などでベタベタするとカビも生えます」という。

水をかけると墓石が割れる可能性があると言われることもあるが、これについては「単純に水をかけたからではなく、墓石に元々亀裂が入っていたところに水がしみ込んでしまい、膨張するなどして割れることはあります。その場合は取り替えたり補修したりします」という。

一方で佐藤社長は「私が言っているのはあくまで一般論です。すべてのケースを完璧にフォローしているわけではありません」として、墓石がある環境によって掃除の仕方も異なるとする。

「砂が舞っている地域なら水をかけてから砂を落とさないと、いきなりこすったら傷だらけになります。でも、たとえば鹿児島の桜島のほうは灰をよけるために墓石に屋根が付いているところがあります。北海道では降雪対策で室内に墓石を置いているところもあります。そういう場合は汚れが付きづらいですから優しく磨けば十分ですね。状況に合わせて掃除の仕方は変わります」(J-CASTニュース編集部 青木正典)

出展:https://news.livedoor.com/article/detail/16929841/

墓石に対して単純明快な見解をバッサリ言い切ることで見る人によってはすがすがしいですが、人によっては見解がわかれそうなご意見もあったり、とにかくユニーク!

どの様な人物なのでしょう?

まとめてみました。

1. 佐藤信顕社長のプロフィール

佐藤信顕社長は有限会社佐藤葬祭を東京都世田谷区北沢5丁目で営む社長さんです。

会社は京王線笹塚駅から南に歩いて3分の場所にあります。会社の評判はとても良いですね。

会社は代々幡斎場から徒歩10分くらいの場所にあります。

↓会社HPです。しっかりしたつくりとなっています。

会社HP

出展:https://satousousai.com/

対応可能地域は東京都全域、神奈川県、千葉県、埼玉県。社員は5名の会社です。

事業内容は、

  • 葬祭業
  • 葬儀用具及び仏具等の貸出及び販売
  • 葬儀及び仏事等に関する情報提供
  • 前各号に付帯関連する一切の業務

で、昭和5年に創業、弊社15年に有限会社にされています。

歴史ある仏具屋さんで信顕社長はその3代目とか4代目なのでしょうね。

ちなみに葬祭ディレクター1級の持ち主でもあります。ちなみに葬祭ディレクターとは、

葬祭ディレクターとは

だれもがお世話になる場所でありながら、実はよく知らないことも多い葬祭業界。その葬祭業界に、厚生労働省認定の資格があるということをご存知ですか?今回は葬儀のプロフェッショナルの証明とも言われる、「葬祭ディレクター」についてご紹介します。

葬祭ディレクターという資格

その資格とは葬祭ディレクター技能審査です。葬祭の受注から会場設営、そして式典の運営などに関する能力を測る資格です。主催は葬祭ディレクター技能審査協会。チャンスは年に一回で一級は合格率50%程度と言われています。2人に1人は合格できると考えれば、そんなに難しくない印象を受けるかもしれません。 しかし、実はこの試験を受けるのには実務経験が必要。二級は実務経験2年以上、一級は実務経験5年以上という条件があります。在学中のアルバイトなどは経験年数に認められないなど、葬祭業界で本格的に仕事をしている人のみを対象としていますから、受ける人はまさに葬祭のプロ。その中でも50%ですから、実はかなりの難関資格なのです。

試験内容って?

試験は学科試験と実技試験からなっているので、理論から実践までをカバーする内容となっています。内容は、専門知識はもとより、技能もマニュアルだけではなく遺族心理、宗教等の知識まで必要とされます。お客様から多方面の質問に応答できるかを問う説明実演、葬儀の司会能力、マナーなどのテストもあり、お客様に適切な対応ができるかを評価するものとなっているのが特徴です。1級は全ての葬儀における受注から会場設営、式典運営に至るまでの詳細な知識と技能を問われます。2級は個人葬における受注から会場設営、式典運営に至るまでの一般的な知識と技能が試験範囲です。つまり、1級は社葬までできる人、2級は個人葬までできる人ということになります。

これから増える葬祭ディレクター

平成16年までに送りだした葬祭ディレクターは1・2級あわせて約12,000名、そのうち、高度な知識と習熟した技能を持っているとされる1級取得者は6,921名になっているそうです。まだまだ全国的に見ると多いとはいえませんが、徐々に増えていくことが期待されます。葬祭ディレクターがいる葬儀社は良い葬儀社で、いない業者は悪い葬儀社と一概に言うことは決してできません。しかし、葬祭ディレクターはある程度の知識と技能を持っていることが証明されている、いわばプロ中のプロの証。この資格をもった人なら安心してお任せできるという一つのバロメーターになります。そう考えると葬祭ディレクターを持っている人がいたら、やはり頼りになりますよね。これから、注目していきたい資格の一つだといえるのではないでしょうか。

出展:https://www.gojyokuru.net/kankonsosai/knowledge/14.html

・・・だそうです。難しい資格だということがよくわかりました。

そんな佐藤社長ですが、とにかく斬新でユニークなツィートが多く読む人の心が動かされます。

2. 佐藤信顕社長のユニークなツィート

佐藤信顕社長のツィートはとにかく単純明快、英語で言うとstraight forwardで佐藤社長の裏表無い性格がよくわかります。


・・・ですって、ツィッターおそるべし。

3. ネットの声

4. まとめ

佐藤社長のツィートは見てて飽きませんね。

そして、佐藤葬祭のYoutubeチャンネルも面白いそうですね。

ぜひ見てみたくなりました。

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

(ライブ映像も)員弁川が氾濫しそうでヤバイ水位・現場の様子三重県北部東員町

東須磨小学校いじめ教諭給与差し止め「納得できない」にあきれ-みんなの声まとめ

映像相浦川が氾濫・越水寸前でヤバイ!水位・被害・現場の様子長野県佐世保市

【悲報】和歌山市過去最大規模4日間断水実施に市民困惑-水がコンビニから消えた!

最速速報!第45回ビジネス実務法務検定試験1、2、3級解答みんなの反応

映像仙台駅前通行止で冠水、浸水、水没、被害、現場の様子-現場は海の様